2月17日 避難所開設運営訓練

 茨田小学校講堂で、茨田地域、鶴見区役所危機管理室、学校が集まり、避難所開設運営訓練が行われました。

 地域本部、避難所運営委員会、救護所などを設置、各部署の掲示などをし、それから、情報伝達運営訓練をしました。
 ・情報を「書き留める、判断、指示、報告」の訓練
 ・救護所、福祉避難室開設・運営(けが人などの受入れ、対応)
 ・指示に基づいて簡易トイレ組み立て、炊き出し、発電機で投光器稼働などを実施
 
 災害時の情報や処置の流れを訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 土曜授業

 6年生は、音楽発表会をしました。
 最後は「ふるさと」を歌いました。2部合唱で、音の重なりが美しかったです。
画像1 画像1

2月16日 土曜授業

 4年生は、「二分の一成人式」をしました。
 「これからの私」をテーマに書いた作文を、一人ひとり発表しました。そして、担任の先生から「二分の一成人証書」を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日 土曜授業

 3年生は、図画工作「くぎうちトントン」をしました。釘をまっすぐ木に打ち込むのは難しいようでした。
 どんな生き物に仕上がるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 土曜授業

 2年生は、国語の物語文「ニャーゴ」の音楽劇と「おもちゃまつり」をしました。先日のおもちゃまつりで1年生と一緒に遊んだおもちゃで、今日はおうちの人と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 視力測定(3年)
3/12 英語タイム
3/13 ぐんぐんタイム
奉仕活動(6年)
3/14 英語タイム