スポーツフェスティバル

11月5日、今日からスポーツフェスティバルが始まりました。20分休みに、運動委員会の子どもたちが準備してくれた、Tバッティング、走り幅跳び、障害物走、ペナルティーキックに挑戦します。今日は高学年の児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

11月1日 1時間目、6年1組は家庭科の学習で洗濯をしました。洗剤や洗濯板の有無、水の温度など、条件を変えて汚れの落ち具合を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみすり

脱穀した もみを持って学校のとなりの「堤中さん」のおうちへ行きました。もみすりの機械に入れると玄米の出来上がりです。学校の中で脱穀したり、近くでもみすりしたりと、子どもたちはとても良い体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀

10月31日 3時間目、5年生は刈り取った稲の脱穀をしました。地域の方に脱穀機を持ってきていただいて、乾燥させた稲束を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリーのひとこま4

お弁当のあとも、たてわり班で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31