6年理科「ヒトや動物の体」

画像1 画像1
毎年、ここの学習をすると気分が悪くなる人がいます。逆にすごく興味を持つ人もいます。今年の6年生はどうだったでしょうか?

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)は2,4,6年生、7月7日(火)は1,3,5年生の内科検診でした。
内科校医の高山先生に聴診・皮膚や背骨の状態をみていただきました。
聴診器で心臓や呼吸の音を聞くので、自分の順番が来るまで静かに待つことができていました。

聴力検査

画像1 画像1
今日は1年生の聴力検査をしました。

2人1組で検査をします。音が聞こえたら手をあげます。

とても小さい音を聞く検査なので、みんな集中して検査を受けることができていました。


メダカのたまご

画像1 画像1
めだかの稚魚が毎日どんどんかえっています。飼いたい人は、先生に相談してね。

5年生理科の学習

画像1 画像1
解剖顕微鏡の使い方を学習し、メダカのたまごを観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 期末懇談会(15〜18日)

お知らせ