プール清掃

 6月15日から水泳授業が実施されます。
 水泳授業に先駆けて、プール掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で、換気をし、間隔をあけて3クラスずつ歯科検診を行いました。歯科医の先生方はフェイスシールドを着用して一人ひとり丁寧に診てくださいました。

後日、歯科検診の結果のお知らせをお渡しします。
所見のある人は、早めに受診をするようにしてください。

先日お配りした「歯のふしぎ」の冊子も活用しながら、歯の仕組みや今日の歯科検診の結果についての振り返りをしてみてください。

3年 理科

 理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウを育てました。初めは小さな幼虫だったのが、さなぎになり、成虫になりました。たくさんのチョウが空に羽ばたいていく様子を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「歯と口の健康週間」です!

画像1 画像1
昭和のはじめの頃は[6(む)4(し)」にちなんで6月4日が虫歯予防デーでした。2013年より、6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」になっています。
本日、子どもたち全員に「歯のふしぎ」という冊子と歯磨き粉をお渡しました。
 冊子には歯のしくみやむし歯になる理由などが、とても分かりやすいイラスト付きで説明されていまので、ぜひ、ご家庭で一緒にご覧ください。
あわせて、この機会にご家庭で使っている歯ブラシの毛先チェックもしてみてください♪
毛先が整っていなければ、新しい歯ブラシに交換しましょう。

ユリの球根

日本全国のユリ生産者さんから『コロナ禍の中で少しでもユリでみなさんを元気にしたい』ということで、株式会社なにわ花いちば様から区役所を通して、先週 鶴見区の小学校に球根がプレゼントされました。
早速、すくすくの森に植えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 歯科検診 全学年
6/10 クラブ活動
6/14 心臓検診2年生 清潔検査
6/15 プールびらき