6年 修学旅行

名阪上野ドライブインに着きました。今日はたくさんの学校が修学旅行に向かうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行

10月21日(木)楽しみにしていた修学旅行です。出発式を終え、スペイン村に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 近くの国の文化とふれあう活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は韓国・朝鮮の衣食住について教えていただきました。
 チマチョゴリを着たときの座り方や、キムチは200種類もあること、食器を置いたまま食べる理由などについてクイズ形式で楽しく学びました。
 最後にチャンゴの音色を聞き、大きな音にびっくりしていましたよ。
 

5年生  近くの国の文化とふれあう活動

画像1 画像1
画像2 画像2
近くの国の文化とふれあう活動では韓国・朝鮮の文化についての学習をしました。

韓国・朝鮮では、誕生日に母親へ感謝の気持ちを込めて、わかめスープを食べるそうです。

どの子も真剣に話をきいていましたね。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「ながれる水のはたらき」の学習です。運動場の小山を使って実験しました。この学習は6年生の「大地のつくり」の学習につながります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31