オレンジ色の百合の花

画像1 画像1
昨年 鶴見区役所を通じて、ゆり農家さんから頂いたオレンジ色のユリの花が、今年もすくすくの森できれいに咲きはじめました。

ウォークラリー2

 午後は、班ごとにお弁当を食べ、広い芝生で遊びました。なかよし班で大なわや鬼ごっこをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリー1

 ウォークラリーで鶴見緑地公園へ行きました。
 午前は、なかよし班に分かれ、鶴見緑地公園のポイントを回りました。班で協力してゲームに参加し、得点を獲得していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法講習会

21日のプールびらきに前に、教職員が普通救命講習を受けました。
消防署から借りた人形とAEDを使っての心肺蘇生にも挑戦しました。

さて、一刻を争う命を救うために必要なものはなんでしょう?
まず、状況を判断して勇気をだすことが大切です。勇気をだすことで救える命があるのです。専門的な知識や高度な技術ではなく、命を救う「勇気ある一歩」

応急手当を行えば助かる命があることについて、講習を通してみんなでしっかり考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴見図書館(3年社会見学)

 鶴見図書館に社会見学に行きました。施設内を見学したり、図書館の方のお話を聞いたりしました。いろいろな設備があることや、本の貸し出し以外にもたくさんのお仕事があることがわかりました。
1人1冊本を借りて帰りました。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 学期末個人懇談会 下校13時半
7/14 学期末個人懇談会 下校13時半
7/15 学期末個人懇談会 下校13時半
7/19 期末個人懇談会予備日 給食最終日 下校13時半