年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

2年 九条駅見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
九条駅の駅長室も見せていただきました。いつもはカウンターの奥には、駅員さん以外は入れないそうですが、今回は特別に入ることができました。災害があった時にすぐにわかるようになっているしくみや、ホームに電車が入ってくる様子がうつしだされたモニターを見ることができました。
学校に帰ってからは、お世話になった駅員さんたちにお礼のことばをみんなで書きました。みんなが帰ってから、ちゃんと駅員さんに届けてきましたよ。

2年 九条駅見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年生が地下鉄九条駅へ見学に行きました。
いつもは見ることのできない、自動改札機の中や券売機の裏側などを見せていただきました。子どもたちは、駅の中のひみつを見ることができる!と大喜びで目を輝かせていました。自動改札機の中をどんな風に切符が通っているのかを実際に見ながら、一人一人改札を通らせてもらいました。
券売機の裏側では、切符のもとになる何重にも巻かれた紙やお金がどこに入るかなどの詳しい説明を聞きました。初めて知ることやびっくりすることがたくさんありました。

日曜参観 その4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は算数で、「水のかさをはかろう」、3時間目は体育で「マットあそび」の学習を参観してもらいました。

日曜参観 その3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は体育で、「マット・とびばこあそび」、3時間目は算数で「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習を参観してもらいました。

支柱を立てたよ! 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの本葉がたくさん出てきて、ちっちゃなツルが出始めたので、今日の1時間目に支柱を立てました。
子ども達は、これからぐんぐんツルが伸びていくのをとても楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 九条東フェスティバル準備 C−NET
6/21 歯と口の健康教室6年
6/22 児童下校時間変更(14:20) 救急救命講習会
6/23 プール開き(全学年) 西中校区地域連絡協議会
6/25 九条東フェスティバル(土曜授業)
6/26 五校園ソフトボール大会