年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

6月の玄関掲示

画像1 画像1
6月の玄関掲示は、1.2年生の図画作品です。
1年生は、「おさかないっぱい かいゆうかん」
春の遠足で海遊館に行った時、子ども達は長い時間、水槽の中の魚たちにくぎづけでした。パスを使ってたくさんお魚を描き、絵の具で背景を塗りました。
2年生は、「雨の日のおさんぽ」
パスと絵の具で色鮮やかなアジサイを描きました。白色の絵の具で雨が降っている様子も工夫しました。アジサイの上にはかわいいカタツムリが1匹お散歩しています。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が生活科の学習で、町たんけんに出かけました。行ったことのあるお店や、お友達の家などを見つけることができました。神社や交番も見てきました。マンホールのもようや標識など、教科書で学習したこともしっかりと覚えていて、発見した時にはとても喜んでいました。16日には、地下鉄九条駅にも見学に行きます。自分たちの住んでいる町のことについて、学習が広がっていくのが楽しみです。

ミニトマトの観察 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月、2年生が植えたミニトマト。子どもたちは、毎朝水やりをしています。
 今日は、ミニトマトの「わき芽」を摘みました。栄養たっぷりのおいしいミニトマトを育てるために、子どもたちは一生懸命わき芽を探していました。わき芽を摘んだ後、手の匂いをかいでみると・・・。「めっちゃトマトのにおいがするー!!」と大発見でした。

アサガオのみずやり 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日に種をまいたアサガオが、ぐんぐん生長しています。毎朝水やりをしながら、子どもたち同士のアサガオ自慢が始まります。何色の花が咲くのか今から楽しみのようです(*^_^*)

さつまいもの苗をうえたよ

画像1 画像1
2年生の子どもたちが、学習園にさつまいもの苗を植えました。

土を掘って、苗を横向きに寝かせながら植えるのが少し難しかったようですが、みんなで力を合わせて上手にできました。
たくさん収穫できるのを楽しみに、お世話をしていきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 冬季休業
1/9 成人の日
1/10 始業式 口座振替日(給)
1/11 給食開始 学力経年調査3〜6年 第8回PTA実行委員会
1/12 発育測定1・2年 学力経年調査3〜6年