年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校医さん、歯科衛生士さんに来ていただき歯みがき指導を行いました。歯を赤く染めだし、みがき残しをチェックします。みんなしっかりと鏡を見て、教えてもらった通りに歯をみがきます。歯ブラシの持ち方は鉛筆の持ち方で、細かく1本ずつていねいにみがきます。その後、また赤く染め出しを行い、みがき残しをチェックします。「みんな上手にみがけています!!」と歯科衛生士さんからほめていただきました。歯みがきはインフルエンザの予防にもなるそうです。これからも、しっかり歯をみがきましょうね。

展覧会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の作品です。

絵画 「おいもがとれたよ」
生活科の学習で育てたサツマイモ。みんながおいもをほっている様子を描きました。いろいろな色のパスをぬり重ね、おいしそうなおいもができあがりました。

工作 「すてきなぼうし」
私だけの、たったひとつのすてきなぼうし。「紙」にいろいろな技を加えて、かざりを作りました。このぼうしをかぶると、きっとウキウキワクワクしてきます。

展覧会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の作品です。

絵画 「カラフルフィッシュ」
「こんな魚がいればすてきだろうな」と思いうかべながら、カラフルでふしぎな魚を描きました。一人一人の発想を活かして、世界に一匹だけの「カラフルフィッシュ」ができました。

工作 「おいしいパフェ」
とうめいの器の中に色とりどりのフルーツやアイスやクッキーなどを紙ねんどやおり紙を使って作りました。思わず食べたくなるようなすてきなパフェの完成です。

2年 まちたんけん2

まちたんけんの様子のつづきです。
お店にあるいろいろなものに興味を示し、お店の人の話も一生懸命にきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 まちたんけん

5時間目、生活科の学習で、まちたんけんにキララ商店街へ行きました。いろいろなお店屋さんに行き、質問したいことをみんな上手に聞くことができていました。学校で練習していった最初のあいさつも、みんなばっちり言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間 クラブ
1/24 給食週間
1/25 給食集会 給食週間
1/26 給食週間 ICT支援員訪問
1/27 給食週間 非行防止教室5年
1/28 土曜授業(防災学習)