本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

スクールワイドPBS 4年社会見学(1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、4年生の社会見学の様子です。防災・減災の学習を深めるために、
「阿倍野防災センター」に訪問し、体験的な学習を行いました。
消火器での初期消火体験や煙体験、震度7体験等を行いました。

エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、
望ましい行動が繰り返されるように、
「ポジティブ・フィードバック」を行い、強化していきます。
『ABC分析』の「行動の後「C」への工夫」にあたります。

「行動の後「C」への工夫」である
『ポジティブ・フィードバック』=『強化』の
具体的な方法は、いくつも考えられますが、

教室で学習した内容について、体験的な学習を行うことにより、
望ましい行動(学習内容の深化充実)が、強化されていきます。

体験的な学習は、子どもたちに
『おどろき』や『よろこび』、『気付き』などを与えてくれます。
まさしく、『強化』をしてくれます。

きっと、子どもたち一人ひとり、この学習で
防災・減災の取り組みの大切さについての理解が
さらに深まったことでしょう。
本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきますので、
ご理解、ご協力をお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 栄養指導2年 研究授業1年
1/29 中学出前授業6年
おもち焼き3年
1/30 クラブ発表会 委員会
1/31 フッ化物塗布4年
2/3 朝会 フォンチャオの会