本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

発育測定 1年生 1月14日

発育測定が、1年生から始まりました。
測定前には、保健指導として、「プライベートゾーン」について説明がありました。
初めて知ることも多く、しっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間 1月14日

今日から金曜日までなわとび週間が始まりました。
20分休みに運動場に出て、それぞれ短なわを使って、色々な跳び方で練習をします。
高学年は、高度な技にも挑戦しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 4年2組 1月14日

堺市の包丁づくりについて学んでいる4年生。
グループごとに担当を決めて、教科書に書かれている内容をまとめる学習をしていました。この後は、まとめたことをみんなの前で発表します。
画像1 画像1

社会 3年2組 1月14日

大阪市の移り変わりについて考えている3年生。
大阪駅の昔の写真を見比べて、違いについて考えました。
画像1 画像1

国語 2年1組 1月14日

2年生の国語では、「お手紙」の物語の学習をしています。
今日は、最初の時間で、絵から気づいたことや、最初の感想などについて考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定1年生 なわとび週間 手洗い週間
1/15 発育測定2年生 C-NET なわとび週間 手洗い週間
1/16 集会 発育測定3年生 委員会活動 なわとび週間 手洗い週間
1/17 発育測定4年生 なわとび週間 手洗い週間
1/20 食育の日 朝会 栄養指導5年生 発育測定5年生 代表委員会 生活見直し週間