本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

児童朝会 9月8日

今日の児童朝会は、たてわり班の教室で集まり、クイズを行いました。
委員会の児童が、校内放送を使って、アニメに関するクイズを出しました。
協力して、正解することができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピックとパラリンピック 1年生 9月7日

オリンピック・パラリンピックでは、いろいろな国から多くの人が参加します。
そこで、オリンピック・パラリンピックではどんなことをしているのかについて学びました。また、いろいろな国の「おはよう」という挨拶について学びました。
英語、中国語、スペイン語、アラビア語など、日本語以外の挨拶を覚えることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぞえうた 1年生 9月7日

いろいろなものの数え方を勉強しています。
「一つ(ひとつ)」と「一とう(いっとう)」
「二つ(ふたつ)」と「二まい(にまい)」
同じ漢字でも読み方が変化します。

頑張って覚えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会、
地区児童会4h
3/7 食育の日
3/9 卒業おめでとう集会
3/10 茶話会6年(5、6h)@講堂

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導