本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

ちょきちょきかざり 1年生 7月6日

折り紙を使って、かざりを作ります。
そこで、折り紙を8つ折りにして、重ねたままいろいろな形で切ると、広げた時にきれいな形に変身します。
子どもたちは、三角や丸など、いろいろな形で切って、きれいなかざりを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語テスト 2年生 7月5日

2年生では、5時間目に国語のテストを行っていました。
今日のテストは、聞き取りの問題でした。物語を聞いて、聞き取った内容について、どんどん質問に答えていきます。名前、時間、曜日、特徴など、いろいろな角度での質問がありました。
何点とれているのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文の組み立て 5年生 7月5日

「ぼくが花を植えた」「その花がさいた」
これらの文の、主語や述語に着目しながら、文の組み立てについて考えました。また、2文を1文にするには、どうすればいいのかについても考えました。
今後も、文の構成について考えながら、よりよい文章をめざしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

カタカナの学習 1年生 7月4日

今日からカタカナの学習が始まりました。
1年生も覚えていくことが、たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがお観察 1年生 7月4日

生活科で育てている、あさがおの観察をしました。
どんどん生長し、きれいな紫に色づいています。
子どもたちは、色鉛筆を使いながら、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
3/15 卒業式予行(2・3h)
3/16 卒業式前日準備5年(6h)
3/17 令和4年度卒業式

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導