本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

地域防災訓練 5月15日

昨日の訓練に続いて、今日は地域による防災訓練が行われました。
消防署の方に来ていただき、火災の危険性を学ぶことや、実際の消火体験、胸骨圧迫の訓練、簡易担架の作り方など、とても充実した内容でした。
実際に災害が起きた時にいかにして動けばいいのか、普段の生活でどのようなことに気をつければいいのか、地域の方々と共に学ぶことができた、貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・引き渡し訓練 5月14日

避難訓練に引き続き、引き渡し訓練も行いました。
緊急時にスムーズに下校できるように、とても良い経験になりました。

保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・引き渡し訓練 5月14日

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

・地震直後に起きるさまざまな危険について知ることや、避難経路について考えながら、安全に避難すること
・緊急時に児童のみで下校することが難しい場合に、保護者との連携をスムーズに行うこと

この2つをねらいとしています。また、避難する際に

おーおさない
はーはしらない
しーしゃべらない
もーもどらない
よーよく聞く

この5つの話をしました。
子どもたちが、真剣に訓練に取り組んでいたのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 避難訓練・引き渡し訓練について 5月14日

本日は、避難訓練・引き渡し訓練を行います。
2時間目までは通常授業、その後、避難訓練・引き渡し訓練を行います。

保護者の皆様は、11:00〜11:20の間に、南門よりご来校ください。よろしくお願いします。

係活動 5月13日

各学級では、学級をよりよくするために係活動があります。
3年生では、それぞれの係に分かれて、紹介文を作りました。
学習係、図書係、配り係、新聞係など、いろいろな係活動で学級を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式(5h)、給食最終、
3/24 春季休業

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導