令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

研究授業 1年

本日、1年生の学級で研究授業がありました。
国語科の「どうやって みを まもるのかな」です。
たくさんの先生方が見に来られるので、子どもたちはとてもはりきっていました。
「あるまじろ」になりきって身を守ったり、元気な声で音読したりできました。
みんな、よくがんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1.2年生)

今日は、2時間目に1年生、3時間目に2年生のプール開きがありました。
天気が心配だったけれども、晴れてきたので入ることができました。
1年生にとっては、小学校の大きなプールでの水泳学習は初めてです。
水をかけあったり、宝探しをしたりして遊びました。
はじめは緊張したけれども、いっぱい遊べてとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育 2年

今日、2年生は、OFIX(大阪府国際交流財団)の講師を招き、国際理解教育の勉強をしました。
来て下さった講師は、韓国のミン先生とフランスのレミー先生です。
ミン先生は、韓国の服を持ってきて、実際に見せ、説明してくださいました。
一緒に韓国のジャンケンをして遊んだことが楽しかったです。
レミー先生は、フランスの小学校について、クイズを出しながら楽しく教えてくださいました。
今、フランスではやっている日本のアニメの曲も聞かせてくださいました。
日本の歌とは、全然違うのでびっくりしました。
世界のいろいろな国について勉強できたのでうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観!! (1・2年生)

1年生は、教科書やひらがな表を使って言葉のお勉強。
2年生は、先日の町たんけんの学習を模造紙にまとめ、発表していました。

みんながんばっていたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうえんへいこう!

5月31日、1年生は、中公園へ行きました。さわやかな風が吹く中、遊具で遊んだり、草花を見つけたりして、楽しく過ごしました。初めて中公園へ行った子どももいましたが、仲よく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 中公園さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり