令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年 いもほり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も2組も、どちらのクラスもとてもたくさんのサツマイモを収穫することができました!!

『とてもうれしかったです!!』

とれたおいもは、何にして食べるのかな?
今からとても楽しみです!!

2年 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、学習園で2年生が春から育てていたサツマイモを収穫しました。
はじめは、土の中にあるおいもをなかなか見つけることができませんでした。
けれども徐々に見つけ出すことができるようになり、ついにはとても大きなサツマイモを掘り当てることができました。
みんな大喜びでした!!

1年 研究授業(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生の教室で国語科の研究授業がありました。
『かいがら』の学習をしました。
はじめに一斉に本読みをしました。みんなとてもよい姿勢でした!
次に、くまの子になりきって、くまの子がどんな気持ちになったのかを考えました。
そして、考えたことをペアになって交流しました。
最後に、お面をかぶってみんなの前でくまの子の気持ちを発表しました。

たくさんの先生が見に来ていたので、とても緊張したけれどもがんばりました!!

運動会の思い出(2年 ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年前とは違って、身も心も大きく成長した2年生!
動きが大きくとても落ち着いて、ダンスを楽しんでいるようでした!!

表情が豊かに、元気に踊っていましたね!!

運動会の思い出(2年 大玉ころころ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の団体競技『大玉ころころ』の様子です。
大きな大玉を上手にはやく転がして競う楽しい競技です。

アンカーが最後に旗を回るのがほとんど同時で、競り合っていましたね!!
とてもいい勝負でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4月分支出起案書〆切
3/14 今中卒業式
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表