令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

体育指導フェスティバル(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、大阪のスポーツ専門学校から5名の方が、1年生に『なわとび』を教えに来てくださいました。

なわを跳ぶときには、大きな音が出ないように“つま先で跳ぶ”ことなど跳び方コツを教えてくださいました。

子どもたちは、5つのグループに分かれて、『二重とび』や『後ろとび』などの技を練習していました。

1年生の子どもたちは、講師の先生たちととても楽しそうに活動していました!!

昔遊び(1年) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
『羽子板』『だるま落とし』など初めてやる遊びもありました。
いろんな種類の遊びを地域の方々と一緒に楽しく遊べたので、とてもうれしかったです!!

昔遊び(1年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
難しいあや取りの技やお手玉の遊び方を教えてくださいました!!

昔遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1年生は『昔遊び』のお勉強をしました。
太子橋地域の老人会の方々が学校に来てくださいました。
けん玉やおはじきの遊び方などを、いろいろと優しく教えてくださいました。

コマの回し方のコツを教えてもらい、言われた通りにするとうまく回ったのでとてもうれしかったです!!

土曜授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、『九九ビンゴ』をしていました。
楽しく算数の勉強をしていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4月分支出起案書〆切
3/14 今中卒業式
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表