令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年 手話交流会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の手話交流会では、『ジャンケンゲーム』や『手話クイズ』などのプログラムもありました。

『質問タイム』では、子どもたちの全ての質問に、真摯な態度で答えてくださいました。
最後に、『友だちになるために』をみんなで輪になって歌いました。

一体感のある充実した交流会でした。
2年生の子どもたちは、大満足でした!!

2年 手話交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、太子橋小学校に耳の不自由な方が来校され、手話についてお話ししてくださいました。
その講師の方は、しっかりと目と目で見つめ合って交流することがとても大切だと教えてくださいました。

子どもたちは、はじめに『きらきら星』の歌と手話で講師先生を歓迎しました。
その後、一人ずつが自分の名前を手話で自己紹介しました。
講師の先生は、一人ひとりの自己紹介をしっかりと見て聞いて受け止めてくださいました!!

1年 アサガオのお世話!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、アサガオを大切に育てています。
愛情をこめて、自分の鉢に水をあげています!

まるで『かくれんぼ』をしているみたいに!!

1年 砂遊び(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、隣のクラスが砂遊びでした。

本当に楽しい活動だね!!

1年 生活科 『アサガオ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の隣のクラスでは、アサガオを使って勉強をしていました。

1年生は、アサガオの種をまき、世話を続けて大切に育ててきました。
アサガオは、ようやくきれいな花を咲かせました。

押し花や色水をつくって、きれいなお花さんとの思い出づくりをしていました!!

『アサガオさん、きれいな花のプレゼントをありがとう!!』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始(〜4/8)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

時間割・校時表