令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

お話会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、旭おはなし隊『すみれ』の方々が来校してくださり、楽しい『お話会』を開いてくださいました!!

お話会のはじめには、ろうそくのやわらかい明かりのなかで、絵本の世界を楽しめるように工夫をしてくださいました。

『ももたろ』のお話は、『パックシアター』というめずらしい絵本でのお話でした!!
他にも『こすずめのぼうけん』などの話をしてくださいました。

お話の世界の終わりに誕生月の子どもがろうそくの火を吹き消すと、そのとき『小さなねがいごと』がかなうと言われています。
子どもたちは、それぞれの“ねがいごと”を一生懸命にお願いしていました!!

おまけのお話として『ことばかくれんぼ』という絵本を読んでくださいました。

本に出てくる動物を手で隠して『まま みるく まだあ?』と言っているのは、何の動物かを当てるという絵本でした。
答えは、ことばの中に隠れているそうです。
みなさんは、わかりますか?
次のページには、『ここんとこ、あらって』とありました。
いったい何の動物が言ったことばでしょう?

クイズのような絵本に子どもたちは大興奮でした!!

おはなし隊のお話会は本当に楽しかったです!!
ありがとうございました!!
答えは…

運動会練習(1・2年生演技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まりました。

1・2年生は、リズミカルな曲に乗って楽しく踊っていました。
運動会当日は、1・2年生の“かわいい動き”に注目まちがいなしですね!!

道徳公開授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、1年生の教室で『道徳の公開授業』がありました。
『なにを して いるかな』という資料を使って、『よい ことと わるい こと』について考えました。
いろいろなことをしてる動物たちの絵を見て、よいこと 悪いことをしている動物をさがしました。
1人で見つけた後は、友だちと見せ合いっこをしました。
そして、見つけたことをみんな前で発表しました。

これからも、よいことか 悪いことかをよく考えて生活していきます!!

エプロンシアター(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、図書支援員の方が1年生に『エプロンシアター』をしてくださいました。
『太郎とかみなり』というお話でした。

子どもたちは、とてもゆかいなお話に聞き入っていました!!

1年『すなあそび!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場の砂場で、『すなあそび』をしました。

深い穴を掘って遊んだり、いろいろな形の入れ物に砂を入れて型をつくって遊んだりしました。
子どもたちは、思い思いに砂場遊びを楽しんでいました。
思いきり遊んだあとは、シャワーで体をよく洗いプールに入っていました。

朝から盛りだくさんの活動に、子どもたちは大喜びでした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 大掃除
卒業式予行(玄関西通用門より下校)
3/19 給食終了(1~6年)
卒業式準備(玄関西通用門より登下校)
3/20 第70回卒業式
3/21 春分の日

太子橋だより

保健だより

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書