令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年・栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の栄養指導のテーマは、『たべものを3つにわけよう』でした。

食べ物のはたらきは、大きく次の3つにわけることができます。
『おもにからだをつくる≪赤≫』
『おもにからだのエネルギーをつくる≪黄≫』
『おもにからだのちょうしをととのえる≪緑≫』です。

『給食の中のどの食品が、なにいろのはたらきになるのか?』みんなで考えました。
また、1回の食事の中に<3つのはたらき>の食品がそろっていることが大切なことを教わりました。

給食調理員さん、いつもみんなの健康のことを考えてつくってくれて、ありがとうございます‼

1年・思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、思斉支援学校の大きなアリーナで交流会をしました。

思斉校の1年生が『初めのあいさつ』を立派にしていました。

太子橋小学校の1年生は、運動会で踊った演技を披露しました。
すると、たくさん拍手をしてくれたのでうれしかったです!

最後にパラバルーンで一緒に遊びました。

うきうき楽しい交流会でした‼

思斉校との交流(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年運動会が終わったころに、思斉校との交流会をしています。

2年生の交流会の様子です。

お互いに運動会で踊ったダンスを見せ合いました。
棒を使ったリレーでは、思斉校のお友達を優しく気遣っている様子がうかがえました。
ジャンケン列車では、最後に長い一本の列ができました。
楽しい交流会でした‼

1・2年遠足≪服部緑地≫ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはブランコがないので、とても喜んでいました。

円形花壇の近くの林でドングリ集めをしました。
後日、学校で『ドングリごま』をつくるなどして遊びました!!

幸せいっぱいの一日でした!

1・2年遠足≪服部緑地≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、遠足で『服部緑地』へ行きました。
広い緑地公園の中でも、子どもたちに大人気の『こどもの楽園』で思いきり遊びました。
20mのローラースライダーが楽しくて何回も滑りました!
大型遊具のほかにも『タコのすべり台』や『ターザンロープ』などもありました。

たくさん遊べました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 大掃除
卒業式予行(玄関西通用門より下校)
3/19 給食終了(1~6年)
卒業式準備(玄関西通用門より登下校)
3/20 第70回卒業式
3/21 春分の日

太子橋だより

保健だより

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書