令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

外国語活動≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の外国語活動の『主なフレーズ』は、

“What’s your name?”
“My name is ~.” でした!

はじめに、『ばくだんゲーム』の要領で音楽が止まった時にボールを持っている人が、
みんなの“What’s your name?”という質問に、
“My name is ~.”と答えるゲームをしていました。

次は、教室内を歩いて“Hello”と友だちと出会い、
“Rock Scissors paper! 1 2 3‼”といってジャンケンをします。
勝った人が“What’s your name?”と相手に聞いて、
負けた方は、“My name is ~.”と言ってから、勝った人の紙に自分の名前を書いてあげます。
たくさん友だちの名前を集めるという活動をしていました。

最後は、ケビン先生がみんなに見せたキャラクターが誰なのかを、ヒントをみんなに出してもらいながら背を向けている人が当てるというクイズでした。
答えを予想し、みんなの“What’s your name?”の質問に、
“My name is キャラクターの名前.”を言って当てるというものでした。

どのアクティビティにも意欲的に取り組み、楽しみながら英語を学ぶことができました!

表彰!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに描いた『消防の絵』が表彰されました!
2年生の児童が、全校児童の前で表彰状を受け取りました。
副賞として『ステキなトートバック』もいただきました!

すごいね!
おめでとうございます‼

リースづくり!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、ビオトープに落ちている『きれいに色づいた木の葉』を拾っていました。
中公園で拾ってきた『どんぐり』や『木の枝』なども加えて、すてきな『クリスマスリース』をつくっていました。

校内の様々なところにクリスマスの飾りつけがあります。
明るく楽しいホリデーシーズンの到来が待ち遠しいですね‼

おいもパーティー≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、家庭科室で『さつまいもパーティー』をしていました!
自分たちでお世話をし、収穫したサツマイモ!
ホットプレートで焼いて食べていました。

とてもおいしそうでした!

栄養指導≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生の教室で『栄養指導』がありました。
『すききらいしないでたべよう!』がテーマでした。

はじめに『ヒント』や『シルエット』から、何の食べ物かを当てる『クイズ』をしていました。

いろいろな食べ物があるね。
給食にもいろんな種類の食べ物が出てきますよ。
みんなは『好きな食べ物』や『きらいなもの』があるかな?
『きらいなもの』があるかもしれないけれども、『くまのキャラクター』のように食べ残しをしていると困ったことになります。
それは食べ物にはいろんな働きがあるからです。
と言って、食べ物の働きについて教えていただきました。
そして、きらいなものでもできるだけ食べることが大切なことに気づいていきました!

最後に、きらいな食べ物でも食べられる方法をみんなで考えました。
『好きなものと一緒に食べると食べられるよ!』など、たくさんのアイデアが出てきました!
そして、『くまのキャラクター』に教えてあげました。

みんなも栄養のことを考えて、きらいなものでもがんばって食べるようにしようね‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31