令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

プール水泳≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、とても良い天気でした!
1年生の子どもたちは、気持ちよさそうにプール水泳の授業を受けていました。

頭まで全部水の中にもぐってみたり、ビート板を使って『うつぶせ』や『ラッコみたいに上を向いて』浮いてみたりしていました。

『プール大好き‼』
楽しくプールで遊んでいるうちに、自然と泳ぐ技術を身につけていった!
というような授業が理想ですね!

1年生 『水遊び』≪生活科≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で『水遊び』をしていました。

マヨネーズやケチャップなど、お家から持ってきた容器を使って遊んでいました。

『20点に当たったでぇ~!』と、段ボールでつくった的をめがけて発射したり、だれが一番遠くへ飛ばすことができるのかを競争したりしていました!
水の『お絵かき』はとてもおもしろい活動でした。

すこしの水なら、かかっても大丈夫!
とても気持ちよさそうにしていました。
夏を感じる楽しい活動でした‼

音楽の授業≪鍵盤ハーモニカ≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『鍵盤ハーモニカ』の練習をしていました!

鍵盤ハーモニカでは、はじめに『ドレミ』の配列を理解することが大切です。
そして、『指使い』です。
親指から順に1〜3の指番号で、『ドは1』、『レは2』、『ミは3』の指で鍵盤を押さえます。
なるべく指使いをまもって弾き、器用に指が動かせるようになるまでがんばりましょう!

子どもたちは、『かっこう』や『かえるのがっしょう』の曲を吹いていました。

運指に慣れ、息をコントロールしながらきれいな音で演奏できるように練習していました!

ビオトープたんけん!≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が『春から夏にかけての自然』を見つけに、ビオトープへたんけんに行っていました。

きれいに咲いている花や小さな実を見つけては、大喜びでした‼
子どもたちは、ビオトープの自然に興味津々!
ちょっとしたふしぎを発見して、目を輝かせていました!

校内掲示板あれこれ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『カラフル カタツムリ』≪1年生≫

1年生は、図工の時間にパスを使って、カラフルなカタツムリをえがいていました。
みんなとても集中し、すき間なく しっかりと色を塗りこんでいました。

アジサイは、四角い型の外側にパスで色をつけ、型の内側に指でぼかして色をつける『型ぼかし』という技法を使っていました。

雨が降り、うきうき うれしい気持ちが伝わる幸せいっぱいのカタツムリたちです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31