令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

『タブレットドリル』に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、『タブレットドリル』に取り組んでいました。

『ID・パスワード』を入力し、タブレットを起動させることには、かなり慣れてきた様子でした。
けれども今度は、タブレットドリル用の新しい『ID』と『パスワード』が必要になります。
これもクリアして、いよいよ『ドリル』に挑戦です!

子どもたちは次々と合格し、金や銀の『トロフィー』をたくさんゲットしていました‼

歯みがき指導≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生の教室で『歯みがき指導』がありました。

歯科衛生士の方が来校し、指導してくださいました。
コロナ禍なので『染め出し液』を使ったり、実際の歯ブラシで歯みがきの仕方を指導したりしていただくことはできませんでした。

その代わりに大きな模型を使って、歯とはぐきの境目は『えんぴつもち』!
歯と歯の間は『たてみがき』!など、みがきにくいところはどうすればよいかを詳しく教えてくださいました。

また、ビデオでお口のたいそう『あいうべたいそう』と『べろべろたいそう』を習いました。

正しい磨き方でていねいに歯をみがき、むし歯にならないように、自分の歯を大切にしてほしいです!

『おはなし配達!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『旭おはなし隊すみれ』の方々が来校してくださり、子どもたちに『おはなし』を届けてくださいました!

はじめにお話好きなペット、へびの『いちのすけ』くんが詩の朗読をしてくれました。

1年生の教室では、『おおかみと七ひきの子やぎ』や
『三びきのやぎのがらがらどん』などのお話をしてくださいました。

最後に、『お話のろうそく』をふきけしたときのけむりと一緒に願い事が天に昇っていくので、みんな心の中でお願い事をしていました。

どんなお願いをしたのかな!?

運動会練習≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生が運動場で『かけっこ』の練習をしていました!

『運動会リハーサル』のプログラム1番『ようい どん!』では、1年生が直線コースを走りぬけます。

風をきって走る心地よさや、友だちと仲良く競い合う楽しさを味わいながら、全力でゴールをかけぬけていました‼

秋の遠足!≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が『大枝公園』へ行きました。
歩いて20分ほどで行ける守口市にある公園です。

『大枝のとりで』という大きなコンビネーション遊具が、まず目に飛び込んできました!
子どもたちは、勢いよく遊び始めました。
中でも『ウェービースライダー』の滑走感が爽快で、子どもたちは何度も滑っていました。

天然の芝生広場で食べた『お弁当』はサイコーでした!
芝生広場では、『ドッジボール』や『リレー』、『長縄』などの遊びもしました。
子どもたちは遊びに夢中になって、『帰りたくない〜!』と言うほどでした‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31