令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年生の大玉ころがし『力を合わせて ゴーロ ゴロ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、『大玉ころがし!』
2人で力を合わせて大きな玉を転がします!

『あっちへころころ! こっちにころころ!』
思うように転がすのは難しいですが、息を合わせて上手に次の二人組に引き継いでいました!

勢いよくとびだして、素早くUターン!
赤組も白組も一生懸命がんばりました‼

1年のかけっこ『ようい どん!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(日)の1年生の『かけっこ』の様子です!

1年生にとっては、小学校での初めての運動会!
みんな、力いっぱい走りぬけていきました‼

子どもたちは、はじける笑顔で運動会の喜びを体いっぱい表現していました!

ザリガニつり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋小学校には、生活科の学習に適した立派なビオトープがあります。
今日は、2年生がビオトープの池で『ザリガニつり』をしていました。

初めて経験する子もいて、大喜びでビオトープに向かっていました!

餌には食いつくのですが、あと少しのところで逃がしてしまい、その度に歓声が上がっていました‼

楽しい活動に満足そうな笑顔があふれていました!

今日の掃除時間の様子!<9月20日(火)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内にBGMが流れ、子どもたちは一生懸命に掃除をしています!

一人ひとりの机をぞうきんできれいに拭いたり、教室やろうかのごみをていねいに掃きとったりしています。
ドアのレールのごみも見落とさず、すみずみまで念入りに掃除をしている子どもたち!

まじめに掃除をする子どもたちがたくさんいるから、いつも校舎内がきれいなんですね‼
素晴らしいことです!

シャボン玉遊び<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が昨日、『シャボン玉遊び』をしていました!

身近にある『うちわ』や『ハンガー』などを使って、シャボン玉をつくる道具を工夫していました。
道具を考えることで,シャボン玉の大きさや数が変化することに気づいていきました。
友だちと進んで関わりながら遊びを楽しむことができるようにもなっていきました。

風の強い日で、できたシャボン玉は空高くまで飛んで行きました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定