令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

あそび名人になろう<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『わくわくボックス』の中を覗いてみると、身近にある遊びに使えそうなものがいっぱい入っていました。
ペットボトルや箱、空き缶など、種類ごとに分別してあり、
『どれを使って遊ぼうかなぁ⁉』
『どんな遊びをしようかなぁ⁉』など、
子どもたちは始める前から“わくわく・ドキドキ!”

積み上げたペットボトルを忍者のようにとび越えたり、ボーリングをしたりしていました。

体育館いっぱいに思い思いの遊び場が広がっていました。
楽しい遊びをいろいろ工夫し、思う存分遊びまわっていました‼

いもほり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が今日、春に植えたサツマイモの収穫をしました。
イモのつるを見つけ、傷つけないように慎重に掘り進めていました。
大きなおイモが土から掘り出されると、大きな歓声が上がっていました!

たくさんの収穫に子どもたちの顔もほくほくしています。
くじ引きをして、とれたおイモをお家に持って帰るそうです!

どんなおイモを持って帰ってくるのか楽しみですね‼

2年生の大玉ころがし『力を合わせて ゴーロ ゴロ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、『大玉ころがし!』
2人で力を合わせて大きな玉を転がします!

『あっちへころころ! こっちにころころ!』
思うように転がすのは難しいですが、息を合わせて上手に次の二人組に引き継いでいました!

勢いよくとびだして、素早くUターン!
赤組も白組も一生懸命がんばりました‼

1年のかけっこ『ようい どん!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(日)の1年生の『かけっこ』の様子です!

1年生にとっては、小学校での初めての運動会!
みんな、力いっぱい走りぬけていきました‼

子どもたちは、はじける笑顔で運動会の喜びを体いっぱい表現していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定