令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

栄養指導<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養指導のテーマは、『ほね や は をじょうぶにしよう!〜カルシウムのはたらき〜』でした。

体をつくる『カルシウムの大切な働き』や『カルシウムを多く含む食べ物』について教えていただきました!

カルシウムを含む食品が多い給食を、『好き嫌いせずにいっぱい食べよう!』と、子どもたちは感想を残していました!

成長期の子どもたちにとって、カルシウムはとても大切な栄養素ですね!

3月の『生活指導目標』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の児童朝会で<掃除の仕方>の話がありました。
『学校をすみずみまで美しくしよう!』という生活指導目標についてでした。

子どもたちは、『すみずみまで美しくしよう』と意識して掃除をしていました‼
一生懸命に取り組む姿がとても美しいですね!

体力アップ運動<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会が企画し運営している『体力アップ運動』が再開されました!
『握力』や『走力』、『投力』アップをめざして行われます。
ルール説明は、運動委員会の役目!
今回は、講堂に目標となる『的』が出現しました!

1年生の子どもたちは『白球』を持つと、次から次に的をめがけて投げていました!

『15分休み』と『昼休み』に、1年生から6年生まで順番に実施されていきます!

自分の学年の番を楽しみに待っていてくださいね‼

『竹とんぼ遊び』<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、1年生が『竹とんぼ』を飛ばして遊んでいました!

はじめはうまく飛ばすのが難しかったけれども、コツをつかむと高く飛ばせるようになってきました。

飛び方の不思議さやおもしろさに気づくとともに、活動の楽しさに満足していました‼

球根のお世話<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学習園に『チューリップ』や『ヒヤシンス』、『クロッカス』などの球根を植え、お世話をしています。

今日は、『球根の芽』と『小さな雑草』とを見分け、手作業で除草していました。

暖かくなって、きれいな花を咲かせるのが楽しみですね‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定