令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

土づくり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『生活科の学習』として植物を育てるために、準備をしていました。
はじめにビオトープの学習園にたくさん生えていた雑草を抜きました。
次に、1年生の時に植えた『チューリップ』の鉢の土を花壇に足していきました。
『土づくり』が完成した後は、学習園には『サツマイモ』、植木鉢には『ミニトマト』を植える予定だそうです。
水や肥料をやり、間引きをするなどの世話を通して、自然を愛し大切にしていこうとする気持ちを育むことをねらっています‼

学習園で撮った写真を教室で確認していました。

がっこうたんけん<1・2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『がっこうたんけん』では、2年生と1年生とが一緒に手をつなぎ、仲良くたんけんしているほほえましい光景がたくさん見られました!

それぞれの教室には一文字ずつ『ひらがな』が貼られていました!
つなぎ合わせると『みんな なかよく あそぼうね!』という言葉になりました‼

これからもみんな仲よく協力し、明るく楽しい学校生活が送れるようにしていこうね‼

交通安全指導<低学年>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おまわりさんが来校してくださり、『交通安全指導』をしてくださいました。
講堂に模擬の道路をつくり、信号の見方やわたり方、安全な横断の仕方などを学んでいました。
『右側通行』・『一時停止』・『左右確認』!
道路には危険がいっぱい!
安全に歩行できるよう、交通ルールとマナーを身につけましょう‼

行事献立<4月25日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『子どもの日』の行事献立!

きんぴらちらし
すまし汁
ちまき です。

『ちまき』には、『子どもが元気に育ちますように』という願いが込められています‼

『今日も、おいしくいただきました‼』
『ごちそうさまでした!』

かおあわせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の『がっこうたんけん』では、1年生と2年生がグループをつくって学校内を探検します!
同じグループになる1年生と2年生との顔合わせの様子です。
自己紹介をしたり、しりとりをしたりして仲よく遊んでいました!
みんな笑顔です‼

明日は2年生がお兄さんお姉さんとなり、学校内のいろんな教室を見て回ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 5年遠足
家庭訪問ポスティング
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 臨時児童朝会
教育実習(〜6月3日まで)
5/8 研究部会5年コンセプトシート