令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

行事献立<4月25日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『子どもの日』の行事献立!

きんぴらちらし
すまし汁
ちまき です。

『ちまき』には、『子どもが元気に育ちますように』という願いが込められています‼

『今日も、おいしくいただきました‼』
『ごちそうさまでした!』

かおあわせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の『がっこうたんけん』では、1年生と2年生がグループをつくって学校内を探検します!
同じグループになる1年生と2年生との顔合わせの様子です。
自己紹介をしたり、しりとりをしたりして仲よく遊んでいました!
みんな笑顔です‼

明日は2年生がお兄さんお姉さんとなり、学校内のいろんな教室を見て回ります!

給食参観・学習参観<4月24日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の参観に多くの方がお越しいただき、ありがとうございました!
新学期が始まり、半月ほどが経ちました。
1年生の給食や2年生以上の学習など、学校での様子をうかがえたことと思います。
子どもたちの頑張りは、ご家庭でもぜひ褒めてあげてください!

視力検査<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が保健室で『視力検査』を受けていました!

教室の後ろの方の席からでも黒板の文字が読めるかどうかのチェックになります。

『視力検査のお知らせ<オレンジ色の用紙>』を月曜日にお子様が持ち帰ってきましたら、早めに眼科受診をお願いいたします‼

校庭で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が真っ新な体操服に着替えて、校庭で元気いっぱい遊んでいました!
校庭には、心をひきつける大きな総合遊具やビオトープがあります。
ひょうたん池に住んでいるカメを見つけ、子どもたちは大喜びでした‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 6年生「歯と口の健康教室」2H・3H
わかば学級公開授業
フェスティバル最終準備5H
口座振替日(4.5.6年)
6/27 たちばなフェスティバル
職員会議
6/28 4年着衣泳
2024大阪市人権・同和教育研究大会(全体会・クレオ)14:30〜
プール換水
6/29 2024大阪市人権・同和教育研究大会(分科会)14:30〜
7/1 児童朝会
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
安全点検
インクルーシブ教育推進スタッフ訪問9:30〜10:30
支出起案日締切日
7/2 外国語巡回指導
外国語研修16:00~17:00

太子橋だより

令和6年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

令和6年度 学校協議会

時間割・校時表

3年生学年だより