令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

フッ化物洗口≪4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに4年生の各教室で『フッ化物洗口』についていろいろと教えていただきました。
『虫歯の原因』や『フッ化物』について学びました。
『歯のクイズ』もありました。

その後、家庭科室に数人ずつ入っていって、『フッ化物洗口』を行いました。
プリントを見ながら正しいやり方で『フッ化物洗口』の『ブクブクうがい』をしていきました。

徹底した感染症対策の中でとり行われていきました‼

栄養指導≪4年生・6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、4年生と6年生の『栄養指導』がありました。

4年生のテーマは、『野菜を知ろう!』でした。
『野菜ビンゴ』を通して楽しく『野菜の種類』を学んでいきました。
自分の健康のために『1日に必要な野菜の量』について知ることができました。

6年生は、『成長期の食生活について考えよう。』でした。
成長期には『カルシウム』が多く必要なことや『栄養』・『休養』・『運動』の『健康の3原則』について学ぶことができました!

秋の遠足!≪4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、『万博記念公園』へ行きました。
まず初めに目に飛び込んできたのは、池の中の大きなコイでした。
『自然観察学習館』の中には、たくさんの昆虫やいろんな種類のお魚がいて、子どもたちは興味津々見入っていました。

学習館を出た後、ソラード(森の空中観察路)を通って『花の丘』まで行きました。
色づいた森の木々を上から立体的に眺めることができ、森の大きさや生態などを観察することができました。ゴールにある標高82メートルの『展望タワー』からの眺めは最高でした。

大きな芝生広場でおいしい『お弁当』を食べました。
遠足で来ている他の学校が少なかったので、広々としたスペースで思いきり遊びまわりました。

最後の遊具も貸し切り状態!
疲れるほど遊びまくることができた『最高の遠足』でした!

秋の遠足!≪3年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日、『深北緑地』へ行きました。
とても大きな公園で、たくさんの遊具や広場がありました。

お城やとりでの形をした総合遊具は、子どもたちの夢と想像力をかき立て、あちらこちらで元気な声がこだましていました。

お弁当を食べた芝生広場はとても広かったので、最高の気分になりました!

恐竜広場には、恐竜の形をしたすべり台や難破船をイメージした大型木製遊具がありました。
子どもたちは楽しげに、何回もロープ滑りに取り組んでいました。

とても楽しい最高の1日になりました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31