令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

出前授業(走力)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、“ミズノ”から陸上の専門家が来校し、出前授業をしてくださいました。
6年生対象に走り方のコツを教えてくださいました。

走る時の『4つのコツ』は、
・腕をしっかり振ること
・足を高く上げること
・つま先で着地すること
・前を見てまっすぐ走ること    でした。
言われたことを守って走っていると、なんだかとても速くなったような気がしました。

大事なことを教えてくださってありがとうございました!!

栄養指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の栄養指導のテーマは、『1食分の食事について考えよう!』でした。
食べ物は、“主食”、“主菜”、“副菜”、“その他”に分けることができることを知りました。
そして給食は、“主食”、“主菜”、“副菜”がきちんと揃っていることを調べて確かめました。
給食以外の時でも、栄養のバランスがよくなるように組み合わせたメニューを考えることが大切であると学びました!!

生け花教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋地区でいけばな教室を開いておられる方が、講師として来校してくださいました。

6年生の子どもたちは、本格的な『華道嵯峨御流』のいけばなを教えていただきました。

はじめは戸惑っていた子どもたちですが、ていねいに指導してくださるので、言われるままに作業を進めていくうちに次々と立派な作品を仕上げていきました!!

子どもたちは、思いもよらぬ素敵なお土産をうれしそうに家まで持ち帰っていました。

ご指導していただき、ありがとうございました!!

6年 思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、思斉校の6年生との交流会が本校講堂で行われました。
みんなで輪になって『南の島のハメハメハ大王』のダンスを楽しく踊りました。
本校6年生の出し物として『ラヴァーズ・コンチェルト』の合奏やリコーダー演奏をしました。

思斉校のみんなはわたしたちの出し物を見て、とても喜んでくれていたのでうれしかったです!!
楽しい時間を過ごすことができたので、とてもよい思い出になりました!!

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が『新日鉄住金和歌山製鉄所』と『明治なるほどファクトリー』へ社会見学に行きました。
製鉄所では、高炉の模型や制御室などを見学しました。
鉄になる材料に触ったり、鉄1トン造るのに<鉄鉱石が約1.6トン>・<コークスが約0.3トン>・<微粉炭(石炭を細かく砕いたもの)が約0.2トン>必要なことを学んだりしました。

明治なるほどファクトリーでは、乳酸菌や発酵などについて学び、牛乳やヨーグルトが健康にとても役立つことを学びました。

大きな工場の仕組みや役割について学ぶ、よい機会となりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4月分支出起案書〆切
3/14 今中卒業式
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表