令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

ダンス体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師の方が来校してくださり、ダンスの出前授業をしてくださいました。

準備運動の後、アイソレーションと言って“肩や首だけ”を動かすダンスの基礎・基本となる動きを練習しました。

ステップや手の動作を少しずつ練習し、音楽に合わせて動いていきました。

最後のポーズを決めると、いつの間にか踊りが完成していました。

『星野源』の曲に合わせて、この1時間で完成したダンスをみんなで踊りました。

とても楽しいダンス体験でした‼
一口メモ

道徳の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生の教室で道徳科の公開授業がありました。
『ロレンゾの友達』という資料を使って“ほんとうの友だち”について考えを深めていました。
自分がロレンゾの友だちなら、「アンドレ」、「サバイユ」、「ニコライ」のうち、誰の意見に共感できるかを名前カードで表しました。

ロレンゾが無実だったことを知って、3人は木の下で話し合ったことをロレンゾに話さなかったのはなぜかについて話し合いました。

今日の学習を通して、友だちとしてどうすべきだったのか、どのような態度をとればよかったのかについて深く考えることができました!

5年社会見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会見学として『大阪ガス科学館』と『明治なるほどファクトリー関西』へ行きました。
『大阪ガス科学館』では、≪LNG≫のことやLNGが都市ガスになるまでの工程を学習しました。また、ガス科学館には『サイエンス プラザ』があり、気体や光、炎の性質を利用した様々な体験ができました。

『明治なるほどファクトリー関西』では、牛乳がヨーグルトになるまでの過程を教えていただき、製造ラインを見学させていただきました。
残念ながら撮影は、NGでした。

とてもていねいに説明していただき、エネルギーのことや地球環境、健康について考えるよい機会となりました‼

6年 戦跡めぐり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会見学として、『ピースおおさか』や『大阪城周辺の戦跡』を訪ねました。

『ピースおおさか』では、多くの犠牲者を出し、焼け野原になった大阪大空襲の様子をたくさんの写真や実物資料、体験談などから学ぶことができました。大阪大空襲に至った背景を映像を通して学ぶこともできました。また、戦後GHQによる占領下から高度経済成長を経て発展する大阪の姿を調べ、しおりにまとめることもできました。

『大阪城周辺のフィールドワーク』では、大阪城石垣の機銃掃射跡や大阪砲兵工廠跡などを見学し、詳しく調べた児童からの説明を聞いていました。

戦争を引き起こす要因について考えたり、戦争がもたらす悲劇的な現実について調べたりして、戦争のない未来をつくっていくために必要なことは何かを考えていました。
平和の大切さについて考えを深めることができた社会見学でした!

6年 思斉校との交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日本校講堂で、思斉校の6年生との交流会がありました。

本校6年生は、出し物として『合奏』をしました。
動画がありますので、ご覧ください‼

その後は、思斉校のダンスを一緒に踊ったり、フラフープリレーを一緒に楽しんだりしました。

中学生になっても交流を続けていきたいな、思いました!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
遠足下見週間
4/3 今市中学入学式
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 第71回入学式(新2年登校)
4/6 中公園桜まつり

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書