令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

『林業体験!(5年)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、5時間目に運動場で『丸太切り体験』をしました。
丸太切りは初めてという児童が多く、ノコギリの刃をまっすぐ垂直に立てることなど使い方の注意を受け、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
自分たちで切り取った丸太は、『コースター』として使えるので、喜んで家に持って帰りました。

6時間目は多目的室で、森林が重要であることや植林のこと、天然林、人工林などについて教えていただきました。

林業の大切さなどについて楽しく学ぶことができました!

卒業生を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1〜5年生のつくった花道を通って入場してきました!

児童会の子どもたちが、『卒業生が安心して中学校に羽ばたけるような祝う会にしよう!』というめあてをもとに、会を進行していきました。

1年生は、『集団登校』や『にこにこ班活動』などでお世話になった思い出をお礼の言葉として添え、『メダル』をプレゼントしていました。
『メダル』には、一人ひとりの思いがこもったメッセージが書かれていました。
6年生は『メダル』をしげしげと見つめ、『メッセージ』を何度も読み返していました!
その日1日、6年生は首からメダルをさげて過ごしていました。

6年生からは、手作りのぞうきんが各学年の代表に手渡されました。

校長先生は、『自慢できる6年生です!』とお褒めの言葉を述べていました。

最後にみんなで『校歌』を歌うことができ、心温まる素敵な会になりました!

大きな拍手に送られ、6年生は『いい表情』で運動場を後にしていました‼

スキー遠足≪六甲山スノーパーク≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日当日は恵まれた天候の中、6年生がスキー遠足に行ってきました!

スキーをしたことがない児童がほとんどでしたが、グループに分かれ、スノーパークのインストラクターに指導していただきました。

はじめてスキー板をはくので緊張した様子でしたが、慣れてきた午後からは、ボーゲンで滑り降りることができるほど上達し、子どもたちは大喜びでした!

卒業を前に、またひとつ楽しい思い出ができました‼

6年スキー遠足出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校した児童の健康観察を行い、先程6年生が『スキー遠足』に出発しました!

思いきり楽しんで、無事に帰ってきてください‼

なわとび講習会≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生の子どもたちが『なわとび講習会』を受けました。

外部講師の方が来校し、指導してくださいました。

子どもたちは教えてくださる難しい技にも、果敢に挑戦していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31