令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

ビオトープ! 春間近!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ寒い日が続いていますが、春は一歩ずつ確実に近づいています。
ビオトープのスモモやスイセン、ウメがきれいな花を咲かせていました!!
他にもハナショウブなど、たくさんの植物が芽を出していました。

暖かい春が待ち遠しいです!!
『花いっぱいに 早くなぁ〜れ!!』

ハッサクの収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、ハッサクの収穫をしました。
たくさんの子どもたちが集まりました。

今日とったハッサクは、まだ苦くてすぐには食べられないそうです。
しばらく熟成させると、とても甘くなるそうですよ!!
楽しみですね!!

『ビオトープの自然』ハッサクのページを更新しました。

1・17 更新

ご覧ください!!

すてきな晩秋の贈り物

ビオトープでいつもお世話になっている地域ネイチャークラブのみなさん。
このたびはプリザーブドフラワーとドライフラワーを
たくさんいただきました。

おかげさまで、ピロティにも自然の香りがいっぱいです。
晩秋の色づいた草花に自然の移り変わりを楽しみながら
2学期後半戦もみんなで頑張りましょう。

ネイチャークラブの皆さん、たくさんの自然の贈り物、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

晩秋のビオトープ

夏には緑でいっぱいだったビオトープ。
今や木々は色づき 色とりどりの落ち葉で覆われています。

柿はほぼ収穫が終わり、次はキウイの番。
一つとって味見してみると、まだとってもすっぱかったです。
12月の『おいでな祭」の頃には熟れているかな?
たくさん実がなっている八朔は
ネイチャークラブの塚中さんによると2月まで置いておく方がよいそうです。

そんな秋枯れの中で晩秋の空にそびえたつ圧巻の花が皇帝ダリア!
成長すると4メートルくらいにものびるんだって。
春に咲く花もあれば冬に咲く花もある。
まさに世の中、いろいろあるからおもしろい、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ビオトープの自然」をリニューアルしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
『ビオトープの自然』のはじめのページ、「ビオトープ 見取り図」がきれいに新しくなしました。
塚中さんが作ってくれました。
ありがとうございます。

雑木林やバケツ稲等を更新しています。
どうぞご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
11月2日 リニューアル
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 中公園さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり