令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

英語学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生の英語学習は、数字を覚える勉強でした。
1から10までを覚えた後、11から20までの読み方に挑戦しました。
言われた番号の札をとる『カルタ遊び』もしました。
ジェームス先生の授業は、いつも楽しいです!!

授業の様子の動画を貼り付けています。

3年 英語学習

ご覧ください!!

イングリッシュ・ビレッジでの様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュ・ビレッジでの様子 その3です。

はじめの写真は、ラスベガスのシチュエーションルームです。
カードゲームを体験しながら、色や数を学習します。
次の部屋は、ハリウッドのブースです。
“Ready! Set! Action!”英語で演技指導を受けています。
そして、ブロードウェイ・ミュージカルの部屋です。
ブロードウェイミュージックに合わせて歌ってダンスします。

イングリッシュ・ビレッジでの様子を動画でアップしましたので、ご覧ください!!

イングリッシュ・ビレッジでの様子

イングリッシュ・ビレッジ(ダンス)

イングリッシュ・ビレッジ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『イングリッシュ・ビレッジ』の続きです。
ダイナソーパークでは、ステゴサウルスやティラノサウルスなど恐竜の名前や骨の形、本数などを英語で学びました。
洋服店では、買い物客や店員、スタイリスト役になって、簡単な会話でロールプレイを行いました。
タイムズスクエアでは、“What do you see?”や“ What do you hear?”などのフレーズを覚えながら、ニューヨークのタイムズスクエアで見ることができるものなどについて教えていただきました。

本当に楽しかったです!!

イングリッシュ・ビレッジ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体験学習としてイングリッシュ・ビレッジへ行きました。
会場へは、パスポートを見せなければ入場できません。
外国の空港での入国審査のようでした。しかも、英語で話しかけてくるのでとても緊張しました。

中には、いろいろなシチュエーションルームがありました。
考古学者になりきって恐竜の化石発掘を体験するブースに行きました。

全てが英語だけだったので、とてもよい体験になりました。
『少し英語が上達したな!』と感じられてうれしかったです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 中公園さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり