令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

5年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生は、外国語で動作・運動の英語を学びました。
“swim”
“skate”
“ski”
“play soccer”
“play baseball”
“play kendama”
“cook”など、19の言葉を教えていただきました。
はじめにグレース先生のジェスチャーが、どの動きを表しているかを考えました。

その後は、グループになって大ジェスチャー大会でした。
額に当てたカードがどの動きなのかを、友だちのジェスチャーを見て当てるゲームをしました。
1分間に何枚正解することができるかな?

大ジェスチャーゲーム大会の様子をビデオでご覧ください‼

英語活動 ≪OFIX≫ 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、OFIXからインドネシアの“メイさん”が来られて、自国の学校のことや食べ物、服装など様々なことについて教えてくださいました。

インドネシアの伝統芸能である影絵劇で使われる『ワヤン・クリッ』という人形を持ってきてくださいました。
細かい装飾にびっくりしました‼

インドネシア語での“あいさつ”や“数の数え方”、“ジャンケンの仕方”なども教えてくださいました。
ジャンケンは、『ぞう』と『人間』と『アリ』でした。
ペアでジャンケンをしたり、“メイさん”と王様ジャンケンをしたりしました。

民族衣装を着せていただきもしました。
とてもよく似合っていました!

インドネシアのお札や絵本など珍しいものをたくさん見せていただきました。

いろいろと教えていただきありがとうございました!
とても楽しかったです。

4年 外国語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が外国語の学習を楽しんでいました。

リズムよく『フォニックス』を暗唱したり、欠けている3つの文字でつくらた単語『CUP』などを考えたりしていました。

楽しい活動はまだまだ続きました。
『ニョキニョキABC』や今日のフレーズ『Do you have 〜?』を使ったアクティビティをしていました。

意欲的に取り組んでいる子どもたちの様子をご覧ください‼
↓↓↓↓↓↓↓↓

出前授業(OFIX)3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、OFIX(大阪府国際交流財団)からブラジルの方が来校されました。
日本との時差が24時間もあるブラジルについていろいろと教えてくださいました。

ブラジルで有名なサッカーのことやポルトガル語のあいさつなど、興味深い話がいっぱいでした。
『カルタ』や『テンプラ』、『カステラ』などは、ポルトガル語が語源だそうです。

ブラジルの小学生は午前中で家へ帰ってしまうそうです。午後からは別の小学生が来て勉強をしているので、半日だけの勉強になります。みんな羨ましがっていました。

最後に、ポルトガル語でジャンケン大会をしました。

楽しいひと時を過ごし、海外の国々への興味関心を深めていました!

外国語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の外国語活動は先週に引き続き、『My Summer Vacation』についての学習でした。

“I went to the 〜.”『行ったところ』
“I enjoyed 〜.”『したこと』
“I ate 〜.”『食べたもの』
“I was 〜.”『感想』

のフレーズを覚え、教科書の≪どのキャラクターの夏休み≫なのかを当てながら聞き取る練習をしました。

今日は、グレース先生の『夏休みカード』を手本に、自分の夏休みについて文章を書くことが課題でした。

これからは、小学校でも英文を書くことが学習課題になってきますが、レベルの高い内容なのでびっくりしました。

子どもたちはがんばって挑戦し、全員が『自分の夏休みカード』を仕上げていました!!
すばらしいですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業証書押印
3/14 今中卒業式

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書