令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

俳句に挑戦!≪4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場には、4年生がつくった俳句の作品が掲示されています。
月曜日の児童朝会で、校長先生がいくつかの句を紹介していました!

世界一短い詩と言われ、十七文字に込められた日本人の心を4年生の児童がうまく表現していました!

どれもとてもいい句で、日本の秋を感じることができました‼

校内掲示板あれこれ その5

画像1 画像1
6年生の習字の作品です。

上と下は、同じ児童の作品!

上の作品は、手本を見ずに今までの自分の知識をフル活用して書き下ろしたものです。
その後手本をよく見て、手本に近づけるためどんなところに気をつけて書けばよいのかを考えて、自分でを入れました。
注意すべきポイントを何回か練習したのちの清書が下の作品です。

飛躍的な上達ぶりですね!
すばらしい‼

子どもの作品≪わかば学級≫

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが、図工室にあるいろんな種類の『ローラー』や『はけ』を使って自由に絵をえがきました!

自分の好きな道具を使って色をつけていく絵具遊びから始め、イメージをどんどんと広げてぬり進めていきました!

できあがった作品を中庭にレイアウトすると、芸術的な空間になったので写真におさめました!

今度は、大きなパネルに同じような手法で共同作品を作成する予定です!

どんな力作ができあがるのか、わくわくしています!

校内掲示板あれこれ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場には、学年ごとの掲示板があります。

今日は「校内掲示板の児童作品≪2年生≫」を紹介します。

『アリさんと生活!楽しいね‼』

アリさんの大きさになったみんなが、アリさんといっしょにくらします。
ひみつのお部屋がたくさんあって、部屋をつなぐトンネルが迷路になっています!

ミクロの世界に入り込み、イメージを膨らませながらえがいていました。

みんなとても楽しそうに取り組んでいました!

校内掲示≪4月30日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板には、たくさんの『子どもたちの作品』が貼りだされています!

『すきなもの いっぱい』を題材として、自由にえがいた“、可愛らしい絵”がありました。

教科書をていねいに視写している学年や『カラフルなフクロウ』を題材とした作品がありました。

絵の具を使ってどんな色にしようかと工夫をしたり、はみ出さないように色ぬりをしたりして傑作が完成しました。

どれも力作ぞろいです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31