令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

たちばな隊の方への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、児童朝会の時に『たちばな隊の方への感謝の会』がありました。
子どもたちの安全を見守ってくださっている見守り隊(たちばな隊)の方々に日頃の感謝の気持ちを表しました。

児童代表が『おかげさまで毎日安全に登校することができています。ありがとうございます。』とお礼の言葉を述べました。
また、子どもたちが心を込めて書いた感謝状も手渡しました。

そして、代表の奥田様よりお言葉をいただきました。
『みなさんのあいさつで元気をもらっています。』とおっしゃってくださいました。

これからも感謝の気持ちを込めて、たちばな隊の方々に元気よくあいさつをしていきます!!

寒いのでお体に気をつけてください!!
そして、これからもよろしくお願いいたします!!

フラッグフットボールで寒さをふっとばせ!

寒い寒い、2月の第一週目の週末のこと。

日本列島を大寒波がおおいつくしている寒空にも負けず、
太子橋のフラッグフットチームが他校と交歓試合をしました。

グリーンの上をところせましと走り回り
フラッグフットボールを大いに楽しめた週末。

休日にもかかわらず
練習からお世話になったPTAのコーチの皆様
引率の先生
ありがとうございました & お疲れ様でした!

おかげでまた楽しめることがひとつ増えましたね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会で、旭区スポーツフェスティバルに参加した子どもたちに『総合優勝の優勝旗』『優勝カップ』が校長先生から手渡されました。
昨日の喜びを全校児童のみんなで分かち合いました!!

太子橋地区って本当すごいね!
おめでとうございます!!

★優勝おめでとうございます!★ 旭区スポーツフェスティバル

11月5日 日曜日
清々しい秋の青空のもと、旭区恒例の第22回旭区スポーツフェスティバルが開催されました。
チビッ子からご年配の方々まで一堂に会し、各学校下の地域対抗で競い合います。

いろんな世代が集まって、いろんな競技に全力を出し、
みんなで大声援を送ってスポーツを思い切り楽しんだすてきな一日。
そしてその日の最後に待っていたのは――――??
YES!! 太子橋地区の優勝です!

皆さんの誇らしげな笑顔がきらきら輝いた最高の3連休の締めくくりとなった秋の夕方。
競技の合間合間でリレーのバトンパス練習をしたり、大縄跳び練習をしたりして
チビッ子も、パパもママも、おじいちゃんもおばあちゃんも、
地域みんながひとつになって勝ち取ったこの優勝。
はじける笑顔いっぱいで、まさにチームワークの勝利ですね!

太子橋地区代表の皆さん、みんなとってもかっこよかったです!
本当におめでとうございました!!

お疲れが出ませんように。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今市中学の先輩 かっこいい! 「ふれあいコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)
台風18号が関西に向かっている真っただ中の雨にも負けず、
今中ブラスバンド部の先輩たちによる素敵なコンサートが開かれました。

今市中学校と 古市小学校と われらが太子橋小学校。
3校合同で行われる毎年恒例の行事です。

今年のブラスバンド部は51名の大所帯。
いろいろなジャンルの曲の演奏はもちろん、
歌あり、楽器紹介あり、笑いありの
いつもながら とてもなごやかで素敵なコンサートでした。

外は台風接近で荒れていたけど、
講堂の中はすばらしいパフォーマンスで 熱気むんむん。

一人一人の演奏が51人分集まるとこんなに
心揺さぶられる音になるんだと
あらためて感激した リッチな午後でした。

今中のみなさん
そしてこの会の開催にあたってご尽力くださったみなさま
本当にありがとうございました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
机・椅子移動
3/26 春季休業開始(〜4/8)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

時間割・校時表