TOP

家庭における基本的な生活習慣チェック(7)

今回は「就寝」時における生活習慣チェックです。

 1.就寝時刻を守らせていますか。
 2.翌日の学習準備をしてから寝るようにさせていますか。
 3.就寝前の歯みがきやトイレを習慣化させていますか。
 4.就寝前のあいさつを受けていますか。

 次回はいよいよ最終チェックの「その他」です。

「夢・授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で模範演技と実技指導もしていただきました。良い走り方の指導などをしていただき、子ども達も基本的な動きで汗を流しました。

「夢・授業」

 5・6年生がトップアスリートによる「夢・授業」をうけました。講師の先生は走り幅跳び(陸上競技)荒川大輔さんです。最初に多目的室で講演をしていただきました。幼い頃から現在に至るまでの話をしてくださいました。大変興味深い話に子ども達は身を乗り出して聞いていました。

 (荒川大輔さんの主な戦歴)
    2007年 世界陸上大阪大会出場
    2009年 世界陸上ベルリン大会出場
    2012年 日本陸上競技選手権大会 優勝
      ★自己ベスト記録 8m09(2008年)
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に運動場で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気の良い日はたくさんの子ども達が運動場に出て遊んでいます。子ども達にとっては休み時間に仲間と一緒に遊ぶのも学びの一つです。体力作りはもちろんですが、集団遊びをしていく中で社会性も身に付けていくことになります。

かなづかオータムフェスタ(10)

画像1 画像1
 キッズマートに関わった6年生が閉会式でキッズマートに取り組んだ感想や考えを発表しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式