TOP

4月17日 学習の様子 4年生 図工

学校で見つけた自然の色について、一人一台端末で撮影したものを大型テレビに映して、美しいと思った理由や好きなところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 学習の様子 2年生 算数

グラフや表からわかることを読み取っていきます。学習したことをもとに問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 学習の様子 1年生 算数

はじめて計算ドリルを使って学習しました。どちらが多いか、線で結んで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 学習の様子 3年生 理科

春の生き物の様子について、気が付いたことをノートに書きだしていきます。学習の後半には、1年間を通じて生き物がどのように変化するかを調べるために、校庭を回って自分自身が継続して調べるものを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月17日 児童朝会講話

昨日は皆さんは何時に寝ましたか?
「9時ぐらいには寝たよ」という人、「10時位には寝たよ」という人、11時くらいには寝たよという人。もっと遅かった人もいるかもしれませんね。
でも、早く寝なかった人は、たぶん今日の朝もしんどかったのではないでしょうか。

校長室の前に養護教諭の先生がきれいな掲示物をつくってくださっています。
何と書いてあるか覚えていますか?また見ておいてください。
早く寝ないと早く起きられません。早く起きないと、時間がないので、朝ご飯を食べる余裕もありません。そんなことにならないように、早く寝て早く起きて、朝ご飯をしっかり食べることが言われています。今日は早起きについてお話します。

朝早く起きると、朝の光がさしています。この光の中に、みんなの体を元気にする素が入っているそうです。この光を浴びると目覚めもよく、頭の中もすっきりするそうです。
ですから、早起きして、朝ご飯を食べるというのは大事です。
また、早起きして朝ご飯をしっかり食べる人は、そうじゃない人よりテストの成績がいいそうです。テストだけではありません。運動・スポーツテストの成績もいいそうです。
結果として出ています。
皆さんはぜひ、早寝早起きを心がけ、そのためにも、前の晩は早く寝て、しっかりご飯を食べて、学校に登校してほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 わくわくグループ編成
4/28 視力検査1・2年
4/29 昭和の日