TOP

算数科研究授業

3年生で算数の研究授業を行いました。プログラミング教材「mblock」を用いて、16000という数の構成を多面的に捉える学習です。子どもたちは自分の考えたプログラミングを自分の言葉で友達に説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月20日(水) 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、・ご飯 ・豚肉の甘辛焼き ・冬瓜のみそ汁 ・金時豆の煮もの ・牛乳 です。

金時豆はインゲン豆の仲間です。色は、濃い赤紫色をしています。
たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。
また、ビタミンB1やビタミンB2、貧血をふせぐ鉄なども含まれています。

9月20日 学習の様子

運動会の練習です。今年は久しぶりに団体競技で玉入れを行います。今日は赤組が勝ちましたが、当日はどうなるのかお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 学習の様子 4年生

音楽です。歌も踊りも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 学習の様子 1年生

運動会を前にして、 道徳でオリンピック・パラリンピックの学習をしました。たくさんの意見を発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31