大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

5月21日(土) 大和川源流調査 〜科学部・技術部合同チーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(土) 科学部と技術部の合同チームが、大和川本流の上流にある初瀬川(はせがわ)の源流(奈良県奈良市(旧都祁村)〜桜井市にかけて約12km)を調査しました。
 河川財団から研究支援を受けている大和川の水質調査の一環で、中学1年生の部員から3年生の部員までが、共同で初瀬川の水質調査を行いました。
 今回は技術部員の参加もあり、水質調査方法などを科学部の部員から聞いたり、率先して調査を行ったりしていました。徒歩で12kmの行程だったため疲れたようでしたが、最後まで調査を実施しケガもなく終了することができました。
 遠方の調査の為、集合時刻が朝の5時45分となり、希望者だけの調査とはいえ保護者の皆様にはお手数をおかけしましたが、今回合計5地点の水質調査データを計測することができました。ありがとうございました。
 今回の調査結果は、大阪市中学校生徒理科研究発表会やその他で発表していく予定です。

※この調査は河川基金による助成を受けています。

5月8日(日) 研究のプレゼンテーションについての講習会〜科学部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(日)北浜にある研究と教育に関係する企業の主催する、中高生のためのプレゼンテーションについての講習会と、プレゼンテーションの練習会(プレゼン道場)に科学部が参加しました。
 5月7日(土)までに作成した、大和川の河口部の水質調査についてのプレゼンテーション資料を持っていきました。
 和歌山県立桐蔭中学校(中高一貫校)の科学部3名と高校生1名、その他大学院生が8名きていて、色々アドバイスをいただきました。
 今年も色々なところで科学部は発表予定なので、顧問も含めて科学部員にとっては、プレゼンテーションの方法についていろいろと知ることができました。

4月30日(土) 大阪市春季総体3回戦 〜女子バスケットボール〜

画像1 画像1
 バスケットボール部(女子)が大阪市春季総体3回戦で港南中学校と対戦しました。強豪校相手に37対50で敗れましたが、シード校相手に善戦したと思います。

4月29日(土) 春季総体予選(ソフトテニス)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校グラウンドに12校のソフトテニス部が集まり、春季総体予選個人の部を行いました。

4月29日(土) 男子バスケットボール春季総体予選

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日(土)本校体育館で、男子バスケットボール春季総体予選が行われ、本校男子子バスケットボール部が1回戦で桃山学院中学校に48対33で勝利しました。
 続いて2回戦が行われ、田辺中学校に28対62で惜しくも負けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 教育実習開始
5/31 第一回実力テスト
6/2 歯科検診
購買部
6/3 1年一泊移住事前指導
6/4 1年一泊移住
6/5 1年一泊移住