★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

世界の国を知ろう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グローバル化する時代を生きる子どもたちにとって、自国の伝統や文化を大切にするとともに、外国の人々や文化を大切にし親善に努めることはとても大切なことです。世界のさまざまな国や地域には、それぞれの歴史と伝統、文化があります。それらの違いを知って認め合い、尊重し合うことは、これからの社会を生きるための能力の一つです。本校では、外国語教育とともに、国際理解教育や多文化共生教育を進めています。

 本校にも、さまざまな国や地域につながりのある子どもたちが通っています。2月12日(火)〜15日(金)は、「世界の国を知ろう週間」です。多目的室に、さまざまな国の本やおもちゃ、ゲーム、楽器、衣装などを展示し、子どもたちが体験を通してそれらの国々を身近に感じられるようにしています。「世界の国を知ろう週間」では、学級ごとに多目的室を訪れ、展示物を見たり体験したりします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 図書館開放
委員会活動
3/6 町別児童会・集団下校
3/8 ICT出前授業

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会