◇◇◇6月17日(月)は土曜授業の代休です。◇◇◇

教室に ロボットが やって来た!

 本校では、ICTを活用した教育を推進しています。2020年度から全面実施される新学習指導要領でも、小学校からプログラミング学習を行うことになっています。これは、プログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習です。

 3月8日(金)、ゲストティーチャーとロボットを本校に迎え、1・4・6年生にプログラミングの出前授業を行いました。
 1年生は、ロボットとしりとりができるようプログラミングしました(写真上)。
 4年生は、ロボットに自己紹介させるようプログラミングしました。体の動きを指示することもできます(写真中)。
 6年生は、交通信号のルールを教えるロボットをプログラミングしました(写真下)。
 いずれも、ロボットにどのような処理を行わせるかをグループごとにホワイトボード上で考えてから、それをタブレット端末に入力します。自分たちが考えた通りにロボットが動くと、子どもたちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

学校協議会