★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

卒業式5・6年合同練習

画像1 画像1
 今週から始まった、講堂での卒業式練習。6年生と5年生、それぞれ練習を積んできましたが、いよいよ講堂での合同練習が始まりました。
 主人公である6年生の声の大きさや歌声の美しさには、ひたむきさが感じられます。その姿は、来年、表舞台に立つ5年生のロールモデルでもあります。
 卒業式の主役はあくまでも6年生で、5年生は在校生を代表してそれを支える重要な役です。長時間にわたる卒業式では待つ時間が多いのですが、5年生にとっては最高学年を引き継ぐ儀式でもあるのです。5年生もしっかりと声を出し、真剣に取り組んでいました。
 3月20日(水)は、すばらしい卒業式になりそうです。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 「卒業おめでとう集会」も終わった3月5日(火)、5年生が卒業式会場となる講堂の準備をしました。在校生代表として卒業式に臨む5年生の、大切な仕事の一つです。

 準備が終わった講堂を使って、卒業式の練習も始まりました。
 6年生は、自分たちが主人公となる小学校最大の舞台です。昨年、5年生の時には在校生代表として卒業式に出席し、卒業生を盛り立てました。今度は、いよいよ自分たちの番です。一つ一つ行事が終わり、小学校生活が残り少なくなっていくにつれ、卒業に対する気持ちも高まっていきます。きびきびとした所作には、その思いが感じられます。
画像2 画像2

「大阪市良い歯の学校」表彰

画像1 画像1
 去る2月21日に行われた大阪市学校歯科保健研究大会において、本校が「大阪市良い歯の学校」として表彰されました。

 本校では、2年生に歯磨き指導を、6年生に対しては「歯と口の健康教室」を行っています。また、4年生にはフッ化物塗布の際に、歯の健康について指導しています。
 そのほかにも、保健だより等を通じて、啓発活動を行っています。

6年 校長室でランチタイム

画像1 画像1
 卒業を間近に控えた6年生は今、順番に校長室で校長先生と一緒に給食を食べています。校長室に入るのは初めてという子も多く、最初は少し緊張気味です。食事をしながらも、小学校生活での思い出や中学校生活で楽しみにしていること、将来の夢など、話は尽きません。菅北小学校がこんな学校になっていったらいいなという話も聞きました。
 小学校生活も、残すところあと3週間。毎日の生活の一つ一つが小学校での思い出となっていきます。

梅花 咲きそむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 菅北小学校の校章には、梅の花がデザインされています。「菅北」という地名は、菅公(菅原道真)を祀る大阪天満宮の北に位置していることに由来するので、梅とも縁が深いのです。
 本校の校庭にも梅の木があります。この梅の木が、このところの暖かさで花を咲かせ始めました。ようやく春の訪れです。暖かい日差しの下、校庭には春を待ちわびた子どもたちの明るい声が響いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

学校協議会