★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

2年生 九九の暗記を頑張っています。

 2年生は今算数科で、九九を頑張って覚えています。九九はこれからの算数の基礎となる重要なツールになりますので、2年生で完全にマスターしなければいけません。
 担任がそれぞれ、「上がり九九、下がり九九、バラバラ九九」をチェックした後、仕上げに校長室で九九の検定をしています。15分休みとお昼休みにやっていますが、校長先生もなかなか所用で毎日とはいきませんが、検定会場の校長室が開いているときはたくさんの2年生が校長室を音連れて九九を言います。合格したら校長先生の似顔絵スタンプがもらえます。全員合格を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 菅北公園清掃

 12月10日(火)
 菅北小学校の子どもたちがよく遊んでいる菅北公園。季節が進み、木の葉がたくさん落ちてくるようになりました。
 いつも地域の方たちがきれいに掃除をしてくれていますが、今日は自分たちがいつも使っている公園の掃除をしようと6年生が菅北公園に行きました。
 掃除をしながら、これからもみんなで使うところはきれいに使っていこうと思った6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペンディアムウエーブ

画像1 画像1
 5年が学習した「ふりの子1往復する時間は、振り子の長さによって変わる」ということを学習しました。この装置は、その『振り子の等時性』を利用した演示道具です。
 さて、皆さんそれぞれの振り子はどんな動きをするのか予想できますか?
 答えは5年生の前の廊下に展示していますので、ぜひ見に来てください。参観や懇談会の折でも構いません。

JB ほんわか音楽会 聴きにきてね!

 いつも菅北ジュニアバンドを応援していただき、ありがとうございます!!

 来週12月14日(土)はほんわか音楽会です。大阪市内5つの学校のバンドが集まって音楽会を開きます。近くの北区民ホールでありますので、みなさんぜひ聴きにきてください。菅北ジュニアバンドの出演予定は14時頃です。

 また、18日(水)には新梅田シティで行われているドイツ・クリスマスマーケットでツリーの点灯前に演奏させていただきます。16時40分頃から、ツリー点灯の17時頃までの演奏です。

 クリスマス前ということで、趣向を凝らした演奏になっています。おたのしみに〜♪

画像1 画像1

大阪市学力経年調査

 本日、2時間目に国語、3時間目に社会の大阪市学力経年調査を行いました。大阪市のすべての市立小学校で一斉に実施されました。明日は、理科と算数があります。「シーン」「カリカリ」という音しかしていない状況で、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 卒業遠足(6年:キッザニア)
2/6 キッズマート
図書館開放
2/7 C−NET活動
ICK

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会