★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年生 卒業アルバム写真撮影

 9月30日(月)、卒業まであと半年をきったところで、卒業アルバムの写真を撮影しました。
 今日は1日かけてカメラマンさんに来ていただき、個人写真、集合写真、そしてグループの写真など、素敵な写真をたくさん撮ることができました。できあがりが楽しみです。

 これから卒業に向けて様々な準備が始まります。少しずつ、そして着実に進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健室よりお知らせ

 10月1日から11月30日まで、菅北小学校では、「ジュニアチャレンジ」に取り組みます。手洗い、姿勢、うがい、早寝早起きなど自分の課題を自分で設定して、様々な行動に取り組み、健康な体作りを目ざしています。また、保健委員会を中心に、『菅北姿勢ストレッチ(のびのび体操)』にも取り組もうと考えています。よい姿勢での生活は、目が悪くなるのも防げます。特に、10月10日は『目の愛護デー』でもあり、子どもたちの意識の啓発にも頑張っています。ご家庭でも協力していただければと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 おもちゃ作り

 2年生は今、生活科でおもちゃ作りに取り組んでいます。
 パッチンガエル、とことこガメ、ぴょんうさぎ、びっくりばこ、ヨットカー、ふくろロケット、魚釣りなど…です。
 その中でも、パッチンガエルをもっと高く飛ばすにはどうしたらよいかを考えていきました。子どもの意見では、ゴムを強くする、小さな輪ゴムにする、カエルの紙を丈夫にする、切れ込みを深くするなど様々な意見が出て、パッチンガエルを改造していきました。牛乳パックの紙を大きくしたり、小さくしたり、軽くしたり。輪ゴムを大きくしたり小さくしたり、2重にしたりといろいろ試行錯誤し、その結果をミニホワイトボードを使って、黒板でまとめていきました。
 その結果、倍以上飛ぶパッチンガエルを作る児童も現れ、子どもたちはその子から教えてもらって工夫し、『教え合い』つまり「対話を通して問題解決する」様子が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 天満中学校体育大会を参観

画像1 画像1
 9月27日(金)、天満中学校の体育大会が行われ、6年生が参観させていただきました。

 今年の6年生は、バラエティ走からスウェーデンリレーを参観しました。競技の名前を聞いて、どんな競技なんだろうと小学校ではない競技にわくわくしていました。競技が始まると、さすが中学生!迫力があり、みていて興奮しました。菅北小学校の卒業生もたくさん活躍し、知っているお兄さんやお姉さんを見つけると大きな声で応援していました。

 次は来月に文化活動発表会を見学に行く予定です。少しずつ中学校の雰囲気を知り、中学校生活への楽しみをもってもらいたいです。

校舎の壁面塗り替え工事が始まりました。

 9月17日から、校舎の塗り替え工事が始まりました。令和3年の創立100周年行事に向けて、校舎を美しく塗り替えてもらいます。およそ、2月まで子どもたちに不便をかけることになりますがよろしくお願いします。今は足場を西校舎に建てているところです。100周年の事業委員会も地域の方を中心に立ち上げました。2年後よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会