★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

土曜授業風景2

6年生の理科の水よう液の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業風景1

5年生のプログラミングの授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雲一つない青空の中、扇町公園へ秋みつけに出かけました。

赤や黄色の葉っぱやどんぐりを見つけ、夢中になって拾っていました。
葉は赤に黄色がまざったもの、穴が開いているもの
どんぐり帽子をかぶっているもの、割れているもの
一つとして同じものはなく、友だち同士見せ合いっこをしたり情報交流したりしながら
楽しく秋見つけに取り組んでいました。


「どんぐりを袋に入れて振ると楽器になるよ。」
「ねこじゃらしを冠につけよう。」
など、子どもたちは見つけたもので次の学習への発想を広げていました。

3年 算数 円の授業

3年生は今算数の「円」の学習をしています。一つの点から同じ距離に点を置きそれをたくさん置いていくと、中心からみんな同じ距離の図形『円に』なることを学習しています。この後、コンパスの指導に入ります。3年生の保護者の方は、一度お子さんのコンパスの具合の確認をしておいてください。堅すぎず、緩すぎずが最適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業体験、よろしくお願いします!

画像1 画像1
 6年生は総合的な学習の時間で「『商売の町 菅北のすてき』見つけ隊」に取り組みます。2月にはキッズマートを開く予定ですが、その前に商売されている方の苦労や工夫を知るために天満市場で職業体験をさせていただきます。
 今日は、体験をさせていただく16店にあいさつに行きました。来週18日月曜日、13時半から15時まで子どもたちが各店舗に分かれ体験を行います。お時間ありましたら、ぜひお買い物に来て、子どもたちの活躍ぶりをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会