★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年生 芸術鑑賞会(落語)

 8月29日(木)、6年生が北区学校教育活動支援文化芸術体験事業で北区民センターを訪れ、上方落語を鑑賞しました。天満中学校の1年生、そして、天満中学校に進学する扇町小学校、西天満小学校の6年生も一緒です。
 はじめに、「落語のいろは」ということで、落語にはオチがあること、一人で何人もの人を表現すること、小道具(扇子と手ぬぐい)を使ってうどんを食べたり、舟をこぐなどいろいろなものを表現することを教えてもらいました。落語についてわかったところで、「動物園」「手水廻し」の2席を聞きました。最後は、おはやし講座で各校の代表がステージに上がり落語家や太鼓などを体験しました。
 初めて落語を聞く児童も多く、貴重な体験となりました。みんなが想像力を働かせ、笑いに包まれた1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

やってみよう!プログラミング!

2学期が始まりました!
4年生は暑い中でも毎日いきいきと登校し、楽しくスタートすることができています。

今日は、「WE!GO2.0」レゴプログラミング教材を使って、プログラミングの学習をしました。

「どうやったらもっと早く回るんだろう?」
「色も変えることができるよ!」
「音を付けるとかっこいいね♪」
と、班の人と協力して思い思いのプログラムを組むことができました。

次はどんなプログラムを作ろうかな♪
と、学習に前向きな様子の4年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小中連携説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日(火)、天満中学校の先生が小学校を訪れ、来年度中学校に進学する6年生に天満中学校の紹介をしてくださいました。6年生たちは中学校へ進学するにあたり、楽しみがある反面、不安も多く抱えています。直接、中学校の先生から中学校生活についての話を聞くことで、中学校生活に対する不安を取り除き、よりいっそう進学に対する期待をふくらませることが目的です。
 6年生は2学期に天満中学校を3回訪れる予定です。体育大会の見学、文化活動発表会の見学、中学校での授業体験の3回です。中学校の雰囲気に少しずつ慣れ、中学校進学への気持ちの準備ができるようになればいいと思います。

イングリッシュデー☆

8月23日(金)
夏休みも残すところあと少しとなりました。
来週月曜日は2学期の始業式です。
子どもたちが元気いっぱいで登校してきてくれることを楽しみに待っています。

そんな夏の終わりに、5、6年生で希望した児童が、「イングリッシュデー」に参加しました。

「イングリッシュデー」は、大阪市全体で英語の大好きな子どもたちが集まって、120名のC-NETの先生と一緒に英語に親しむイベントです。

今回は会話やダンスをして楽しみました。
「Where are you from?」を使った会話あそびでは、いろいろな国の先生方に質問ができるのでみんな大盛り上がりでした。

自分たちの知らない国をたくさん知ることができました。また、ほかの学校の友達にも刺激を受けることができ、楽しく学ぶことができました。

来年のイングリッシュデーも楽しみです♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅北ジュニアバンド 夏休み練習

 2学期が始まる一足先に、菅北ジュニアバンドのメンバーは学校に来て、練習に励んでいます。8月23日(金)に菅北小学校の運動場で行われる菅北サマーカーニバルでのコンサートに向けての練習です。今日は、一緒に演奏する菅北小学校生涯学習ルームのコーラス「ぐるっぽ菅北」のみなさんも来てくださり、交流を深めました。
 まずは、お互い自己紹介をし、肩たたきや手のひらマッサージをして仲を深めました。その後、発声練習などウォーミングアップをしてから、演奏とコーラスを合わせていきました。一緒に演奏させていただくのも今年で17回目になるので、息もぴったりです。
 サマーカーニバル当日は午後7時頃から演奏の予定です。お天気が心配ですが、ぜひ聴きに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会