★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

ペンディアムウエーブ

画像1 画像1
 5年が学習した「ふりの子1往復する時間は、振り子の長さによって変わる」ということを学習しました。この装置は、その『振り子の等時性』を利用した演示道具です。
 さて、皆さんそれぞれの振り子はどんな動きをするのか予想できますか?
 答えは5年生の前の廊下に展示していますので、ぜひ見に来てください。参観や懇談会の折でも構いません。

JB ほんわか音楽会 聴きにきてね!

 いつも菅北ジュニアバンドを応援していただき、ありがとうございます!!

 来週12月14日(土)はほんわか音楽会です。大阪市内5つの学校のバンドが集まって音楽会を開きます。近くの北区民ホールでありますので、みなさんぜひ聴きにきてください。菅北ジュニアバンドの出演予定は14時頃です。

 また、18日(水)には新梅田シティで行われているドイツ・クリスマスマーケットでツリーの点灯前に演奏させていただきます。16時40分頃から、ツリー点灯の17時頃までの演奏です。

 クリスマス前ということで、趣向を凝らした演奏になっています。おたのしみに〜♪

画像1 画像1

大阪市学力経年調査

 本日、2時間目に国語、3時間目に社会の大阪市学力経年調査を行いました。大阪市のすべての市立小学校で一斉に実施されました。明日は、理科と算数があります。「シーン」「カリカリ」という音しかしていない状況で、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 おいもパーティー

 11月のはじめごろに収穫したサツマイモを使って、2年生は1組と2組合同で、生活科でお芋の調理をしました。初めて家庭科室に行き、給食のエプロンを着て、サツマイモをきれいに洗った後、ピーラーでお芋の皮をむき、お芋を薄く切って、ホットプレートでこんがりと焼きました。10分くらいするとお芋がきつね色に焼きはじめ家庭科室はお芋が焼けるにおいでいっぱいでした。あまり焼きすぎないように、フライ返しでひっくり返し、じっくりと焼いていきました。焼けたお芋は大変ほくほくして、おいしかったそうです。職員室にもおすそ分けをしてくれました。
 2年生の子の感想文を載せておきます。
『僕は、今日おいもパーティーをしました。はじめホットプレートを使ってお芋を焼きました。とてもジュージューなっていました。お芋を入れたら火が通るまで焼きます。火が通るまで待って、裏返しにして反対も焼きました。焼きあがるとおはしを使って、お皿にのせました。
 「とってもおいしかったです。」あと、一年生にも食べてもらいました。とっても喜んでもらってうれしかったです。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 天満中学校 授業体験 Part4

 家庭・・・手芸
 体育・・・ボールを使った運動

 どの教科の授業もおもしろかったようで、中学校進学が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会