★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

校舎の壁面塗り替え工事が始まりました。

 9月17日から、校舎の塗り替え工事が始まりました。令和3年の創立100周年行事に向けて、校舎を美しく塗り替えてもらいます。およそ、2月まで子どもたちに不便をかけることになりますがよろしくお願いします。今は足場を西校舎に建てているところです。100周年の事業委員会も地域の方を中心に立ち上げました。2年後よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ寒さも彼岸まで

画像1 画像1 画像2 画像2
 表題のことわざがありますが、修学旅行と秋分の日が終わると、学校の校庭や公園で「ヒガンバナ」がにゅきにょきと花開いていました。「マンジュシャゲ」「かがり火花」とも言われている花です。
 ふつうは、茎⇒葉⇒花の順番に花をつけますが、「ヒガンバナ」は茎⇒花⇒葉の順に成長していきます。黄色のような白色のような花も咲いていました。秋がやってきました。

6年生 みんなの思いとともに

 6年生は明日9月19日から広島へ修学旅行にいきます。
 先日、各学級にお願いした折り鶴も6年生の教室に届けられ、3000羽を超える折り鶴ができあがりました。菅北小学校のみんなの思いも一緒に広島へ持っていってきます。
 明日の1日目は宮島に、そして2日目は広島平和記念公園で平和学習を行います。楽しく思い出に残る旅になるようにしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 平和への歩み

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(水)、6年生は平和学習のひとつとして語り部さんからお話を聞きました。語り部は秋山美代子さんです。秋山さんは大阪で空襲にあいました。空襲は思い出すのも怖いけれど、逃げずに伝えていこうと「わたしの戦争体験」を話されているそうです。

 1945年8月14日「最後の爆撃」の体験談、絵本の読み聞かせなど、処々得意の手品を入れながら、子どもたちにもわかりやすく話をしていただきました。そして、お話の最後に

・ごめんなさい 素直に言えたら かっこいい
・なりたいな 心のきずが わかる人

この2つのことを子どもたちに伝えてくれました。

 これからの100年を平和ですてきな年にできるように、わたしたちもしっかり考えていきたいと思います。

 秋山さん、ありがとうございました。

学年掲示板から

 夏休みの思い出やいろいろな作品を学年掲示板に掲示しています。なかなか、素晴らしい作品もあります。友だちの作品を見て、たくさん素晴らしいところを探してほしいなあと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 卒業式
臨時休業
祝日
3/20 春分の日

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会